公募申請
受付終了
オンライン日本語教育実証事業
最終報告会
本事業の最終報告会を以下の日程で開催します。
日本語教育機関関係者以外の一般の方も傍聴者
としてご参加いただけますので、
ご希望の方は
事務局までお問い合わせください。
開催日時 : 2023年1月23日(月) 10:00~12:00
開催方法 : オンライン(ZOOM)
申込締切 : 2023年1月20日(金) 10:00
新型コロナウイルス感染拡大による入国制限等の影響により、我が国に入国できない外国人留学生が増加の一途を辿っている。令和3年11月からの水際対策に係る新たな措置により段階的に外国人留学生の受入れが開始されたものの、オミクロン株の影響もあって、外国人の入国制限措置が継続されている状況にある。
コロナ禍でオンライン教育は増えてきているものの、各機関の取り組みは区々であり、質の高い日本語教育をオンライン環境において実現することは必要不可欠と考え、本事業は、入国が困難な外国人留学生への日本語教育環境を構築するため、オンラインを活用した日本語教育を実証することで、ウィズコロナにおける持続的な日本語教育のあり方を検討する。
本事業では、「実証事業」という趣旨を鑑み、多くの日本語教育機関による多様な「オンライン日本語教育」が実証されることを要件とする。
日本語教育において、進学、就職等のニーズから既存の日本語教育の枠を超えて将来の教育内容・教育環境も見据えた日本語教育のモデルを提示すること。なお、実際の日本語教育で実施される多様なオンライン日本語教育については、以下の実証例を参照し可能な限り多くの組み合わせを実証するとともに、例にないものについても必要であれば実証すること。
なお、日本語教育機関が行うオンライン日本語教育の実証には、以下の必要な取組を含めることができる。
●いろいろなパターンのオンライン授業を実施することで、効果的なオンライン授業の在り方を評価・分析する
本事業は、一般社団法人全国日本語学校連合会
(JaLSA)様と
パートナーシップを組み、
株式会社JR西日本コミュニケーションズが
採択民間団体として、
文化庁から
「ウィズコロナにおけるオンライン日本語教育
実証事業」の事業委託を受けております。
会員の皆様のお役に立てるよう努めてまいります。
また、会員以外の皆様のお申込みも
歓迎しております。
文化庁委託事業「ウィズコロナにおける
オンライン日本語教育実証事業」
主催 JR西日本コミュニケーションズ
メール:jr-nihongo@jcomm01.onmicrosoft.com
電話:080-4981-9117 090-6531-4417 06-6344-5802
お問い合わせ対応時間:平日10:00~17:30 (土日祝、年末年始を除く)
※担当者不在時は折り返しご連絡いたします。
翌日以降のご連絡になる場合もございますのでご了承ください。
個人情報の取扱いに関する基本方針はこちらをご覧ください。